1980年 東京芸術大学大学院美術研究科修了(芸術学修士) 2003年〜現在 足利短期大学 准教授 1979年 サトウ画廊/東京 銀座 1990年 お茶の水画廊/東京 お茶の水(企画展) 1991年 日本・ベルギー国際交流展 Asakusa/旧金竜小学校校舎 浅草(企画展) 詳しいプロフィール
アトリエの窓から見えた風景をモチーフに描きました。
額のサイズ:全紙
200,000円
自作の瓢箪に思いを込め描きました。
額の大きさ:全紙
180,000円
小さな宇宙と蕗の葉を一緒に描きました。
額のサイズ:三々
160,000円
故人を偲ぶ会で頂いたバラをモチーフに描きました。
150,000円
枯葉をモチーフに小さな宇宙を描きました。
柿を中心に秋の恵を描きました。
枯葉としいたけをモチーフに描きました。
額の大きさ:F6
ふきのとうをモチーフに描きました。
額のサイズ:F6
枯葉の断片をモチーフに描きました。
額のサイズ:吋
30,000円
ゴムの葉をモチーフに描きました。
Sold out.
水彩とプリントを重ねて画面を作りました。
紙の上とフイルムの上の水彩を重ね鉛筆でドローィングしました。
35,000円
鉛筆でデッサンした上に水彩で色を付けました。
パステルと水彩でヒョウタンを描きました。
40,000円
鉛筆でデッサンした上に水彩で色を付けその上にフイルムを重ねて制作しました。
アロエの葉をモチーフに描きました。
額のサイズ:キャビネ2L
24,000円
アトリエの窓から見えた枝をモチーフに描きました。
パキラの葉をモチーフに描きました。
ユリの花のあとに出来た実をモチーフに描きました。
フジの種をモチーフに描きました。
花の咲いていないシクラメンの葉を描きました。
シクラメンの葉を描きました。現在植物をモチーフに作品制作をしています。
←前のページに戻る
作家一覧 : 冬室 昌宏 / 板垣 幸子 / 伊藤 七男 / こづま 美千子 / 田所一紘 / 村田 暁彦 / 福西三千春
株式会社S.F.R 東京都公安委員会許可美術品商 第301110505167号 東京都港区麻布十番1-2-7-506 TEL 03-3589-2186